SCENES REPORTシーンズレポート

<工事進捗レポート>シーンズ関目高殿スクエアガーデン

 

~当レポートでは、大阪ガス都市開発の担当者が自ら記事を作成し、お客さまへ「生の声」をお届けしています~

 

Vol.1(9/2公開)

シーンズ関目高殿スクエアガーデンの工事が着工いたしました。 

工事は大きく分けて地業工事、基礎工事、躯体工事、内装工事、外装工事の順に行われます。 

今回のレポートでは現在進行中の地業工事について写真とともに解説します。 

 

【地業工事】 

①縄張り 

建築工事に先立ち、敷地に縄を張って、計画建物の正確な位置を確認することです。 

設計図通りに工事を進めるため最初に行う非常に重要な作業です。 

以下の写真は縄張り完了後の様子の一例です。写真左下に見える木杭が、これから建物を建てる位置 の基準となります。 

 

縄張り完了の様子

 

②杭工事 

建物を支持する杭を打設します。 

施工に先立って試験杭(本杭の 1 本目)を打設し、施工機械の適合性、地盤状況、支持力(建物を支える力)等の確認が取れたうえで順次杭を打設します。 

以下の写真は試験杭施工の様子の一例です。杭を打設するに先立ち、地盤に孔を空けている状況です。

 

 試験杭打設に伴う地盤削孔の様子

 

③土留工事 
建物基礎部分の地盤を掘削するに先立って建物周囲にシートパイル(鋼矢板)を埋め込み、施工中に周囲の土砂が崩れるのを防ぎます。 

 

シートパイル打ち込みの様子

 

④掘削工事 
基礎工事を行うため、掘削機械を用いて敷地内の土を掘り、場外に搬出します。

 

地盤掘削完了の様子 

 

次回は、基礎工事についてお届けする予定です。 

 

■  ■  ■  ■  ■

 

▽物件公式ホームページ 
シーンズ関目高殿スクエアガーデン

シーンズレポート一覧に戻る