SCENES REPORTシーンズレポート

<工事進捗レポート>シーンズ高槻上田辺町

 

~当レポートでは、大阪ガス都市開発の担当者が自ら記事を作成し、お客さまへ「生の声」をお届けしています~

 

大阪ガス都市開発では、建設現場での定期的な打合せとして、工事全体の進捗状況の確認、協議を主とする「総合定例会議」や、建築・設備等の専門分野ごとに開催する「分科会」を実施しています。これらの会議は、新型コロナウイルス感染症に配慮し、対面での開催は最小限とし、Web会議システム等を活用したリモート開催に努めています。

 

2・3月度工事進捗<最終報告>

前月に引き続き、行政による検査や最終の手直し検査を経て、竣工を迎えました。

施工会社や設計事務所をはじめとした多くの関係者が一丸となり、約1年半の工事期間を無事に終えることができました。

 

外観

 

バルコニースラブの水平ラインとマリオンの垂直ラインが構成する端正なグリッド、スマートで都会的な高槻での暮らしに相応しい佇まいを目指した外観構成としております。

 

エントランスアプローチ

 

ランダムパターンの化粧ガラスを用いた光壁からはあたたかな灯りがこぼれ、一歩ずつ奥へ進むほど、パブリックからプライベートな空間に切り替わっていきます。

 

エントランスホール

 

連続したタイル貼りの壁を設えたエントランスホールは、ピクチャーウィンドウごしに中庭を望むことができます。

 

共用廊下

 

各住戸の玄関廻りには専用の防災備蓄倉庫と宅配ボックスを設置しました。

 

洗面所 乾太くん設置状況

 

専有部には、洗面室にガス衣類乾燥機「乾太くん」と大容量のリネン庫を設置し、洗濯、乾燥、収納が1カ所で完結する「ホームランドリー」を実現しています。

 

眺望

「お客さまが日々新たな歓びを実感する住まい」を目指して完成したシーンズ高槻上田辺町が、皆さまに永く愛されるマンションとなることを願っております。

 

■  ■  ■  ■  ■

 

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

1月度工事進捗

1月の工事進捗になります。

 

全ての階の内装工事が終了し、施工者・設計監理者・大阪ガス都市開発それぞれが、専有部内やエントランスなどの共用部の仕上がり状況の確認として、竣工検査を行いました。

また、建築基準法に基づく指定確認検査機関(大阪建築防災センター)による建築確認検査、高槻市消防局による消防検査を受検し、それぞれの検査済証を取得しております。

 

 

共用廊下施工状況

 

エントランスアプローチ施工状況

 

プレイロット施工状況

 

3月のお引渡しに向けて、引き続き行政の検査や最終の確認検査を行っていきます。

 

■  ■  ■  ■  ■

 

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

11・12月度工事進捗

外装工事、大阪ガス都市開発、設計監理者による外壁検査の完了後、建物を覆っていた外部足場が解体され、外観がお披露目されました。

足元3階の手すり高さまでの大判タイルとトップ・ミドル・フットのボリューム構成が特徴的です。

 

南西より

 

北西より

 

続いて、1階エントランスの進捗状況です。壁床面にはタイルが貼られ、天井面はクロス用の下地が施工されています。

 

エントランス施工状況

 

専有部の工事は、完了目前となりました。各住戸のバルコニーにはガラス手摺と物干金物、スロップシンクなどが設置され、床には長尺シートが貼られています。バルコニー施工の最後には、隣戸との境に隔壁板が設置されました。非常時にはここを突き破って避難します。

 

 

バルコニー施工中状況

 

バルコニー施工完了状況

 

■  ■  ■  ■  ■

 

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

10月度工事進捗

住戸内に加え、共用廊下やバルコニーの仕上げ施工も進んでまいりました。

 

共用廊下軒天施工状況

 

2階 バルコニー仕上げ状況

 

中間階 バルコニー仕上げ状況

 

 

続いて、屋上の防水施工状況です。

 

一般的に、マンションの屋上は平坦な陸屋根が採用されています。陸屋根といえど、勾配が全くないわけではなく、雨水がスムーズに流れるよう、適切な勾配が確保されています。

 

また、雨水の進入から建物を守るために、アスファルト防水を施工しています。アスファルト防水とは、従来から広く使われている防水工事の工法のひとつです。本物件では、「ルーフィングシート」とよばれるシートを、熱で溶かしたアスファルトを使って断熱材の上に貼りつけて防水層をつくる工法を採用しています。屋上は日射や熱射の影響を受けやすいため、屋上防水工事には信頼性のある材料の採用と精度の高い工事が求められます。

 

屋上アスファルト防水施工状況

 

今回は、普段あまり目にすることのない屋上の設備についてご説明します。

 

① 脱気筒とは?

屋上では、昼夜の寒暖差、太陽の熱放射により、コンクリートと防水層の間に溜まった湿気が水蒸気となって防水層を押し上げ、防水層に膨らみやしわが発生してしまいます。これを防ぐため、防水層と下地の間に発生する水蒸気を外部へ放出する脱気筒を設置しています。

 

② 屋上通気(通気管)とは?

通気管は排水管と接続して、屋上を貫通しています。排水管内に汚水が流れて空気が圧縮された際に空気の逃げ道を作り、排水の逆流や臭気の発生を防止するためです。醤油さしの注ぎ口の反対側に小さな空気穴が開いているのと同じ原理です。写真に見えているのは通気管の最上部分です。

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

9月度工事進捗

躯体工事は、最上階のコンクリートの打設が完了し、上棟(※)を迎えました。これから建物の完成に向けて、防水工事、外装・内装の仕上工事を進めていきます。そして足場や養生シートが取り外されるといよいよ建物の外観のお披露目となります。

上田辺町9月度工事写真①

12階(最上階)コンクリート打設完了状況

(※)上棟とは

棟木イラスト

木造住宅の建築において、家の最上部で屋根を支える“棟木(むなぎ)”と呼ばれる木材を取りつけることを指します。基本的には、木造軸組み工法以外に「上棟」という作業自体はありませんが、マンションのような鉄筋コンクリート構造の場合、柱や梁など基本的な骨組みが完成することを指し、一般的には最上階のコンクリート打設を上棟として扱っております。

 

上田辺町9月度工事写真②

敷地北西からの外観
屋上からの眺望です。北摂の山並みが眺められる見晴らしのいい立地です。

上田辺町9月度工事写真③

北西の眺望

 

前月に引き続き、内装工事を進捗しております。内装工事は年内いっぱいで完了予定です。

上田辺町9月度工事写真④

8階内装施工状況

上田辺町9月度工事写真⑤

4階内装施工状況

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

7月度・8月度工事進捗

前月に引き続き、内装工事を進めております。

 

上田辺8月度工事写真①

パテ処理状況

上田辺8月度工事写真②

クロス貼り状況

 

ボードの上に、壁紙(クロス)を施工していきます。ボードには継ぎ目やタッカー(固定のための金属針)跡等の凹凸があり、そのままでは綺麗にクロスを貼ることができないため、平滑な下地を作る必要があります。

まずはペースト状の『パテ』と呼ばれる下地材でボードの継ぎ目などの凹凸を埋めていきます。パテが乾燥したらペーパーをかけ、数ミリ単位で滑らかな下地を作ることによって、クロスが綺麗な仕上がりとなります。

下地が出来上がれば、クロス貼りの作業に移ります。専用の機械でクロスの裏面に糊付けし、金属ヘラやブラシを使って下地と密着させるように貼ります。クロスの継ぎ目は目立たないようカッターで丁寧にまっすぐ切り取り、ローラーを使って入念に圧着します。

 

上田辺8月度工事写真③

3階内装工事施工状況

 

クロスを貼り終えると、床暖房やトイレ等を設置したあと、フローリングを敷いていきます。クロスの下端に巾木を施工し、その後木製建具の取付けを行えば、住戸の内装工事はほぼ完了となります。

内装工事は下層階から順に進捗しており、上階の内装工事も同様に進めていきます。

 

一方、躯体工事は11階のコンクリートの打設、最上階12階の壁配筋工事まで完了しており、上棟まで残り僅かとなりました。

 

上田辺8月度工事写真④

11階コンクリート打設状況

上田辺8月度工事写真⑤

北西より外観

 

最上階も各階同様に配筋検査を経て、コンクリートを打設していきます。

 

■  ■  ■  ■  ■

 

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

6月度工事進捗

前月に引き続き、内装工事を進めております。

専有部内の施工に伴い、高槻市消防本部の中間検査を実施しております。

消防中間検査状況

 

内装工事の現場確認として、施工者、設計監理者と大阪ガス都市開発にて木軸状況の確認を行いました。スイッチやコンセントなどの電気設備の配置や、仕上げ工程の中で隠蔽される配管状況などを、図面通り施工されているか確認しました。

木軸検査状況

 

ボード貼り後確認検査状況

内装ボード貼り後施工状況

 

ボード貼り後はクロスを施工していきます。

 

躯体工事については8階迄コンクリート打設が完了しております。

徐々に広域からも建物が視認される高さまで、躯体工事が進んできております。

躯体打設後状況

現場全景

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

5月度工事進捗

今月より下層階の内装工事が進捗しております。

内装工事は住戸のサッシの取付け工事から始まります。サッシと躯体を所定の間隔で溶接し、固定します。次にサッシと躯体の隙間に防水モルタルを充填することで取付工事が完了します。

上田辺町工事写真5月分①

サッシ取り付け後のモルタル詰め作業状況

その後、断熱材の吹付工事を実施します。写真のピンク色部分が断熱材を施工している箇所になります。

断熱材には「暑さ」「寒さ」など、外気温が室内に伝わりにくくする役目があります。快適な室内環境の実現にとても大切な工事となります。設計図書で指定された厚みを施工することが非常に重要であり、住宅性能評価に係る中間検査でも確認されています。本マンションでは西日本住宅評価センターが検査を実施し、合格証を取得しております。

上田辺町工事写真5月分②上田辺町工事写真5月分③

断熱工事完了後状況

 

断熱材の施工後、ユニットバスの据付を行っております。

上田辺町工事写真5月分④

ユニットバス据付状況

 

今後は、造作工事を進めていきます。

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

4月度工事進捗

躯体工事は4,5階の躯体工事を進めました。

今月は躯体工事の流れについて、ご説明していきます。

 

躯体工事はコンクリート打設後、スラブ表面に墨出し(柱壁など型枠を立てるための位置出し)を行います。

高槻上田辺町4月度工事写真①高槻上田辺町4月度工事写真②

墨出し後は最初に柱の配筋工事を行います。続けて壁の配筋工事を進め、並行して柱、壁の型枠工事を行います。

高槻上田辺町4月度工事写真③高槻上田辺町4月度工事写真④

配筋工事が完了した状況で配筋検査を受け、型枠を返していきます。その後、床の型枠工事を行い、梁の配筋工事を進め、

高槻上田辺町4月度工事写真⑤高槻上田辺町4月度工事写真⑥高槻上田辺町4月度工事写真⑦

高槻上田辺町4月度工事写真07高槻上田辺町4月度工事写真08

床の配筋工事を行い、ボイドスラブ(※)と呼ばれる中空スラブ工事を施工し、設計監理者などの各種検査を受け、コンクリート打設となります。

高槻上田辺町4月度工事写真09高槻上田辺町4月度工事写真10高槻上田辺町4月度工事写真12

同じ要領で、上の階へと躯体工事を進めていきます。

 

※ボイドスラブは同じ重量(単位面積あたり)のスラブに比べ剛性が高く、長いスパンの大型スラブを構築することが可能で、優れた遮音性能を持たせることができます。

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

3月度工事進捗

躯体工事は2階の柱と壁、3階の梁と床版、続いて3階の柱と壁、4階の梁と床版の工事を進めております。

上田辺町3月度工事進捗①

2階柱壁施工状況

上田辺町3月度工事進捗②

3階梁床版施工状況

上田辺町3月度工事進捗③

3階柱壁施工状況及び大阪ガス都市開発検査確認状況

上田辺町3月度工事進捗④

4階梁床版施工状況

上田辺町3月度工事進捗⑤

現場全景

 

前面道路反対側の歩道より撮影した写真です。建物のボリューム感が分かるようになってきました。

引き続き、上階の躯体工事を進めていきます。

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

2月度工事進捗状況

今月の工事進捗状況をご報告します。

 

1階の型枠工事・配筋工事を進め、コンクリート打設を行いました。

上田辺町2月度工事写真①

1階躯体型枠施工状況

上田辺町2月度工事写真②

1階躯体第三者機関配筋検査状況

 

1階コンクリート打設前には、

①施工者自主検査

②設計監理者検査

③大阪ガス都市開発検査

④第三者機関(一般財団法人日本建築センター)の検査

⑤特定工程として確認検査機関(大阪建築防災センター)の検査

⑥住宅性能評価に係る、西日本住宅評価センターの検査

を受けて、コンクリート打設を行っております。

上田辺町2月度工事写真③

1階躯体鉄筋・型枠施工完了状況

上田辺町2月度工事写真④

1階コンクリート打設完了状況(1工区)

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

12月度・1月度工事進捗状況

今月の工事進捗状況をご報告します。

 

11月に引き続き、地下躯体部分、基礎地中梁の型枠工事・配筋工事を進め、コンクリート打設を行いました。

 

上田辺町1月度工事進捗①

耐圧版コンクリート打設前状況

 

上田辺町1月度工事進捗②

基礎地中梁コンクリート打設後状況

 

1月に入り、1階床の型枠工事と配筋工事を進め、コンクリート打設を行いました。

 

上田辺町1月度工事進捗③

1階床コンクリート打設前状況

 

上田辺町1月度工事進捗④

1階床コンクリート打設後状況

 

上田辺町1月度工事進捗①

敷地西側より全景

 

またトピックスとして、各種勉強会も実施しております。

勉強会①

大阪ガス都市開発による構造スリット勉強会を開催しました。

設計監理者、施工者、スリットメーカー、鉄筋工事・型枠工事の各職長が参加しました。

本勉強会では、スリットメーカーより「採用商品」「施工方法」「品質管理方法」等の説明があり、建物構造において重要な機能を担う構造スリットに関し、構造設計図書に記載されている内容を十分理解し、適正位置に適正な施工をするための打合せを行いました。

※構造スリットとは主要な構造部として構造計算を行っている柱・梁に接する雑壁の縁を切る(隙間を作る)ことにより、地震発生時の水平揺れに対して悪影響(柱、梁に対して計算外の応力の伝達)を与えないようにする役目を持ちます。

 

大阪ガス都市開発の分譲マンション<シーンズ>ではこのような勉強会を通し、品質管理向上の取り組みを実施しております。

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

11月度工事進捗状況

今月の工事進捗状況をご報告します。

 

11月の工事全体進捗としては地下躯体部分、基礎地中梁の型枠工事と配筋工事を進めました。

上田辺町11月工事写真①

捨コンクリート打設後状況

上田辺町11月工事写真②

杭頭補強筋溶接後状況

※杭頭補強筋とは、杭頭に設ける補強筋のことです。

地震時、建物に生じた揺れは基礎に伝達されます。この際に重要になるのが基礎と杭の接続であり、この接続をより確実にするために補強筋を設置します。

上田辺町11月工事写真③

基礎地中梁配筋状況

 

基礎地中梁時点における検査は、以下の通りです。

①施工者による自主検査

②設計監理者及び構造設計者の検査

③大阪ガス都市開発の検査

④第三者機関の検査

(一般財団法人日本建築センターに依頼)

⑤確認検査機関、特定工程として大阪建築防災センターの検査

⑥住宅性能評価に係る、西日本住宅評価センターの検査

これらの検査を受けて、コンクリートを打設します。

上田辺町11月工事写真④

設計監理者検査状況

上田辺町11月工事写真⑤

確認検査機関検査状況

 

またトピックスとして、各種勉強会も実施しております。

 

勉強会①大阪ガス都市開発による【構造勉強会】

設計監理者 、施工者、電気設備工事業者、機械設備工事業者の各社現場担当に参加頂き、

大阪ガス都市開発 品質管理担当より、躯体工事 および設備工事の大阪ガス都市開発仕様における重要確認項目をお伝えしました。

また設計図書を基に実際の施工のための詳細な情報を書き込まれた施工図を確認しながら、注意点や各工事業者間での調整事項について共有を行いました。

建築工事では非常に多くのスタッフが関わるため、その施工に係る情報を共有するために施工図の確認は非常に大切な作業になります。

 

勉強会②大阪ガス都市開発による【コンクリート打設勉強会】

コンクリート打設に関して、建築工事における躯体工事は最重要工程であるという考え方の基、

総合管理会社を採用し、施工計画~打設、強度試験確認までの全体指導及び管理を依頼しております。

 

大阪ガス都市開発の分譲マンション<シーンズ>ではこのような勉強会を通し、品質管理向上の取り組みを実施しております。

 

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

 

10月度工事進捗状況

今月の工事進捗状況をご報告します。

 

10月は土工事を中心に工事進捗いたしました。

型枠や鉄筋など資材の揚重に使用する、タワークレーンを組み立てしました。

↑タワークレーンの設置状況

その後掘削工事を進め、底面を水平に施す「床付け(とこづけ)」を行います。次に床付け面に、捨てコンクリートと呼ばれるコンクリート打設を行いました。捨てコンクリートはこれから工事を進める地盤面に建物位置を示すために施工するものです。

引き続き、基礎工事に向け、工事を進捗させていきます。

↑掘削工事状況 / 掘削工事完了状況 / 捨てコンクリート打設状況

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

9月度工事進捗状況

 

今月の工事進捗状況をご報告します。

 

先月に引き続き9月上旬は山留め工事(※1)を実施しました。

↑ 山留め工事状況

9月中旬より杭工事を開始しております。

事前に設計監理者、構造設計者、施工者、杭業者及び大阪ガス都市開発の各担当が出席する杭勉強会を実施しています。現地で採用する既成杭の特徴や、施工上の留意事項、作業手順、検査方法の相互確認と共有を行った後、試験杭施工に立ち会いました。

↑ 試験杭施工確認状況

試験杭での施工確認を経て、杭工事を進めております。工場であらかじめ造った杭を現場に搬入し打ち込む既製杭工法を採用しています。

↑ 杭施工状況

※1 山留め(やまどめ)工事とは、地下工作物や基礎工事を進めるための掘削工事をする際に、地盤が崩壊することを防ぐことを目的に、支えとなる構造物をつくる工事のことです。

※2 試験杭(しけんくい)とは、本杭に先立ち施工を行い、試験杭の結果により、本杭の施工における各種管理基準値等を定め、施工管理に必要な資料を得ることを目的として行います。

■  ■  ■  ■  ■

▽物件公式ホームページ

https://ogud.co.jp/scenes/kamitanabe33/

 

8月度工事進捗状況

今月の工事進捗状況をご報告します。

 

■全体進捗■

シーンズ高槻上田辺町の工事を着工いたしました。

着工に先立ち、事業関係者全体で事業内容や工事内容及び工程の確認を行い、工事関係各社等(設計者、監理者、施工会社、管理会社他)で着工に際してのキックオフを行い、建設現場を進捗させていきます。

また、遣り方(※1)確認検査も設計監理者と共に確認を行い、設計図通りに建物位置の計画がされていることを確認いたしました。

工事進捗は山留め工事(※2)を実施しています。その後、杭工事を予定しております。

↑ 敷地東位置より西側を望む

 

↑ 山留め工事状況

 

※1 遣り方(やりかた)とは、建築工事に先立ち、土地上に正確に建物位置を出すために、柱や壁の中心線や水平線を地面に杭などを打って糸を張ることで作られる仮設物のことです。

※2 山留め(やまどめ)工事とは、地下工作物や基礎工事を進めるための掘削工事をする際に、地盤が崩壊することを防ぐことを目的に、支えとなる構造物をつくる工事のことです。

シーンズレポート一覧に戻る